こちらのページで令和3年度修学旅行のお知らせをします。
北東北方面を学ぶ
白河に帰着しました!
帰りの道中も何も問題なく、全員無事に白河へ帰ってきました。
キャリーケースだけでなく、山ほどのお土産を抱えた皆さんの表情が明るく見えたような気がしました。
全日程を無事に過ごせたのは生徒の皆さん一人一人の心がけや周囲への声掛け、気遣いがあったからだと思います。
4日間本当にお疲れさまでした。
今回の修学旅行で得た知識や経験を、思い出の中に残してもらえればと思います。
最後になりますが、この4日間、添乗員、乗務員、バスガイドの皆様には大変お世話になりました。誠にありがとうございました。
これをもちまして、令和3年度修学旅行の道中の報告を終わります。
ご覧いただきましてありがとうございました。
安積PAを出ました
順調に進んでいます。
次で新白河駅前に到着です。
菅生PAを出ました
現在の新白河駅前到着予定時刻は17時です。
もう一度だけ休憩をとる予定です。
毛越寺・中尊寺を訪れました
安比から平泉への移動の最中もどんよりとした空模様でしたが、毛越寺を散策中に小雨が降りだしてしまいました。
小雨に煙る毛越寺の浄土庭園も風情があってよかったのではないでしょうか。
その後中尊寺に移動し、集合写真を撮影後から自由散策をしました。
集合写真が終わったころには雨も上がり、散策するのにはちょうど良い気候となりました。
金色堂の荘厳な雰囲気や讃衡堂に収められている文化財の魅力など、現地でないと体感できないものを興味深く観察しいろいろなことを学び取っていました。
また、月見坂の急な坂を下りながら木々の太さに歴史を感じているようでした。
毛越寺・中尊寺ともにもっと見学したかった様子の生徒が多かったように思います。
昼食は中尊寺の入り口にあるレストハウスで和定食をいただき、修学旅行中の最後の食事となりました。
以上で令和3年度修学旅行の見学地は最後となります。
これから一路、白河へ向けての帰路につきます。
途中の進捗状況も報告させていただきます。
最終日の朝を迎えました
おはようございます。
修学旅行最終日の安比高原の朝はあいにくの雨模様です。
体調不良者もなく、今日も元気な笑顔からスタートできています。
今日もしっかりと朝食をとり、今日一日を楽しむ気がいっぱいです。
忘れ物のないように確認をしてから、荷物の積み込みを行います。
これから最後の行程に出発です。
安比ヒルズ白樺の森3の皆様、3日間大変お世話になりました。
ホテルに到着しました【第3日目】
小岩井農場では、昼食後にガイド付きバスツアーがあり、普段は入れない区域に入ることができたり、小岩井農場の取組や歴史を学んだりと普通に訪れただけでは経験できないことを経験することができました。
本日の天気予報では一日中曇りとなっていましたが、角館も小岩井も天気が良く、秋の陽気の中をめぐることができました。
先ほどホテルに戻ってきて、班長会議を済ませました。
生徒たちに体調不良者は出ていませんが疲れがたまってきているのか、戻りのバスの中はだいぶ静かになってきました。
これから夕食となります。
しっかりと英気を養って、修学旅行の最後の夜、そして最終日を楽しんでもらいたいと思います。
本日の報告は以上といたします。
明日は帰りの道中の進捗状況も報告させていただく予定です。
本日も一日ありがとうございました。
小岩井農場に来ています
本日は秋田県仙北市の角館の武家屋敷を見学してきました。
白河市も城下町ですが、それとはまた違った雰囲気をもった古い街並みで、思い思いに散策をして風情を感じていたようでした。
短い時間での見学になってしまい、名残惜しそうにしている生徒もいました。
昼食は小岩井農場に移動して集合写真の撮影を行った後にジンギスカンを楽しんでいます。
食べ放題だったからか、何度もお代わりをして食べている生徒が多かったように思います。
第3日目出発です
おはようございます。
こちらは冷え込みも強く、だいぶ涼しい朝を迎えました。
遠くには雲海も見られた朝でした。
そのような中、運動部の生徒たちは朝練に励む姿がありました。
ホテルの駐車場をお借りして、安全に配慮しながら練習しています。
外から戻ってきたときには汗だくになっていました。
全員そろって朝ごはんをとり、今日の目的地に出発です。
朝食からご飯のお代わりをする生徒の姿も見られます。
3日目ですが、多くの生徒はまだまだ元気な様子です。
本日は秋田県・岩手県をめぐり、東北地方の歴史を学んできます。
ホテルに到着しました【第2日目】
全クラス無事にホテルに到着しました。
生徒たちの表情にもちょっとずつ疲れが見えてきているようですが、まだまだ元気な様子です。
大きな紙袋を持ってホテルに入ってくる生徒が多く見受けられました。
どうやら見学先の地域振興に貢献してきたようです。
今日も班長会議後に夕食をとり、自由時間となります。
明日のホテル周辺の気温も、目的地の最高気温もかなり下がるようです。
今日の疲れをしっかりとって明日に備えてほしいところです。
本日の報告はこれで終了といたします。
また明日よろしくお願いします。
男鹿半島を楽しみました
「男鹿水族館GAO」では世界中の魚を見学しただけでなく、ホッキョクグマやアザラシなどの生き物を近い距離で観察することができました。
平日の水族館はゆとりをもって見学することができました。
また、水族館の外では日本海の荒々しい波風を体感し、太平洋の波との違いも感じていました。
「なまはげ館」では、入場後になまはげについてのドキュメンタリームービーを拝見しました。
なまはげに関する理解を深めたのちに、実際に使用されているたくさんのなまはげを見学しました。
生徒たちは一つ一つ表情や格好が異なるなまはげに興味津々でみいっており、お気に入りのなまはげを探すなどしていました。
これから男鹿半島を後にし、ホテルに向かいます。
令和4年度中学生体験入学の実施について
次の日程で実施します。
問い合わせ、参加申込みは、各中学校を通して行ってください。
1 日 時 令和4年7月27日(水) 9:00~11:10
※部活動見学を希望する生徒は13時まで見学可能。
2 受 付 大体育館入口
3 会 場 大体育館
4 内 容
8:30~ 9:00 受付
9:00~ 9:45 全体会Ⅰ
① 校長挨拶
② 白河高校について(高校入試関係、クラス分け等について)
③ 白河高校卒業後の進路について
④ 生徒会による学校紹介、質疑応答 [休憩15分]
10:00~11:10 全体会Ⅱ
① 白河高校で必要な学力について(5教科学習法等)
② 生徒発表(学校生活、部活動について)
③ 部活動紹介
11:10~13:00 部活動見学(希望者のみ。)
(連絡先)教頭 0248-24-1116
※ 予定は変更になることがありますので、御了承ください。