北東北方面を学ぶ
男鹿半島に着きました
今日の移動距離も少々長く、秋田県の男鹿半島まで来ました。
こちらの天気は晴れで途中の景色もよく見え、目の前に日本海の壮大な景色が見えた時にはバスの中で歓声があがっていました。
昨日見た太平洋との違いも意識して感じてもらえたのではないでしょうか。
ここからは収容人数の関係上、1・2・3組は「なまはげ館」から、4・5・6組はちょっと早めの昼食からと2班体制で行動します。
全体の構成順序が入れ替わるだけで全体の内容は同じものとなります。
第2日目出発です
おはようございます。
宿泊している岩手県では未明に大きな地震がありましたが、ホテルは多少揺れを感じたくらいで生徒たちは全員無事でした。
保護者の皆様におかれましては御安心いただければと思います。
こちらの朝はあいにくの雨模様でしたが出発時にはあがりました。
生徒たちはみんな元気で明るい表情を見せてくれています。
検温と体調不良者の有無を確認した後、みんな揃って朝食です。
これから秋田方面に向けて出発です。行ってきます。
ホテルに到着しました【第1日目】
当初の予定よりも若干遅くなりましたが、ホテルに到着しました。
えさし藤原の郷を出発した後から雨が降り始め、気温も下がってきました。
明日には雨もあがっていてくれることと思います。
班長会議ののちに夕食をとり、それぞれの時間を過ごすこととなります。
事故やけが、体調不良者もなく第1日目の全行程を終了することができました。
早朝の集合だったためか途中のバス内では眠そうにしている姿も見られましたが、生徒たちはまだまだ元気そうです。
以上で本日の報告は終了といたします。また明日の出発から報告していく予定です。
歴史公園えさし藤原の郷に到着しました
松島を出発したバスの中では「楽しかった」との声もあり、生徒たちは初日から充実した修学旅行を過ごしているようです。
松島を出発後、塩釜の武田の笹かまぼこさんで昼食をとりました。
武田の笹かまぼこさんを出発後、前沢SAで休憩をとった後に歴史公園えさし藤原の郷に到着しました。
平泉文化の一端に触れるだけでなく、時代衣装着付体験やはまぐりの絵付体験などそれぞれに楽しんでいました。
松島に到着です
国見SAで休憩をとり、一つ目の目的地の松島に到着しました。
写真撮影ののち、班別自主研修となります。
早速遊覧船に乗船して松島の絶景を楽しんだり、瑞巌寺を拝観したりと、松島の歴史を楽しんで学ぶ姿が見られました。
令和3年度修学旅行出発です
おはようございます。
新白河駅前より令和3年度白河高校修学旅行が無事出発しました。
校長先生をはじめとして、多くの先生方のお見送りをいただきました。
これから北に向かいます。
令和3年度修学旅行結団式
本日、本校大体育館において令和3年度修学旅行の結団式を行いました。
団長である教頭先生並びに学年主任から修学旅行に対しての心構えのお話があり、その後係の先生から諸説明がありました。
10月5日(火)~8日(金)の3泊4日の日程で北東北方面に向かいます。
新型コロナウイルスの感染状況が全国的に落ち着いてきているところではありますが、感染拡大防止のため対策を徹底して行い、無事に行ってきたいと思います。
令和4年度中学生体験入学の実施について
次の日程で実施します。
問い合わせ、参加申込みは、各中学校を通して行ってください。
1 日 時 令和4年7月27日(水) 9:00~11:10
※部活動見学を希望する生徒は13時まで見学可能。
2 受 付 大体育館入口
3 会 場 大体育館
4 内 容
8:30~ 9:00 受付
9:00~ 9:45 全体会Ⅰ
① 校長挨拶
② 白河高校について(高校入試関係、クラス分け等について)
③ 白河高校卒業後の進路について
④ 生徒会による学校紹介、質疑応答 [休憩15分]
10:00~11:10 全体会Ⅱ
① 白河高校で必要な学力について(5教科学習法等)
② 生徒発表(学校生活、部活動について)
③ 部活動紹介
11:10~13:00 部活動見学(希望者のみ。)
(連絡先)教頭 0248-24-1116
※ 予定は変更になることがありますので、御了承ください。