無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
【福島県立白河高等学校・代表メール】 shirakawa-h@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
【福島県立白河高等学校・代表メール】 shirakawa-h@fcs.ed.jp
震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部事業における
首都圏及び関西圏での交流活動
希望者による課外活動である「震災復興白河ゼミ」における探究学習の一環として、「震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部事業」(県教育委員会)の補助を受けて実施しました。参加校による発表(プレゼンテーション)やグループディスカッション等をとおして、交流を深めました。なお、「その2」及び「その3」については、福島県立安積高等学校と合同で訪問しました。
その1
実 施 日 令和5年1月16日(月)
実施場所 神奈川県立横浜緑ヶ丘高等学校
参加人数 2年生6名(男子2名・女子4名)
その2
実 施 日 令和5年1月26日(木)
実施場所 滋賀県立彦根東高等学校
参加人数 2年生男子3名
その3
実 施 日 令和5年1月27日(金)
実施場所 栃木県立大田原高等学校
参加人数 2年生男子3名
本校の1年生代表生徒1名が、令和5年1月23日(月)に令和4年度「震災と復興を未来へつむぐ語り部交流会」に参加しました。
県内の高校生による「語り部」事業の実践報告において、本校生徒は、白河市の震災からの復興について発表しました。また、他校の発表をうかがい、大変刺激を受けました。
本校では、今後も、生徒たちが福島や白河の復興について「自分事」として学びあい、発信していく機会を積極的に設けてまいります。風評被害、中間貯蔵施設から最終処分場への移行、ALPS処理水の海洋放出の問題など、課題は山積みですが、生徒とともに福島の未来について考えてまいります。
主催:福島県教育委員会
会場:東日本大震災・原子力災害伝承館(双葉町)
本校の2年生2名と1年生1名が、令和5年1月22日(日)に開催された「全国高校生MY PROJECT AWARD 2022 福島県Summit」に参加しました。
それぞれの生徒が、これまでに取り組んできたプロジェクトについての成果や課題、展望などをプレゼンテーション形式で発表しました。
また、後半のディスカッションでは、本校の生徒がリーダシップを発揮し、積極的に発言したり参加者の意見をまとめたりする様子が見られました。
主催:全国高校生マイプロジェクト福島県事務局
会場:オンライン(本校各教室)
本校の1年生5名が、令和5年1月20日(金)から21日(土)にかけて「東日本大震災メモリアル day2022」に参加しました。この行事は、全国の高校生が,東日本大震災の経験と教訓を後世に継承し,意見交換するとともに,自らの住む地域の防災・減災に関する課題や取組の成果を発表するもので、一堂に会し相互発信することをとおして,国内外の防災・減災に貢献する人材の育成が目指されています。(主催者の要項より)
初日は、各学校の紹介、東北大学教授の講演の後、生徒主体のグループワークを実施しました。
2日目は、ポスターセッションおよび生徒によるまち歩き巡検が行われました。ポスターセッションは生徒たちにとって大変有意義で、他校との共通点や相違点を見出すことができ、多くの気づきが得られました。また、プレゼンの方法や内容について改善したい点が見つかるなど、次のステップに進むための反省点も確認できました。
今回の経験を活かし、今後もより一層白河の震災の記憶を全国に語り継ぐ活動を進めていきたいと思います。
(本校生徒が作成したポスター)
主 催 宮城県多賀城高等学校
後 援 宮城県教育委員会
本校の2年生2名が、「ふくしま浜通り高校生会議2022」に参加し、その成果を報告しました。主催は、特定非営利活動法人ハッピーロードネットで、福島県教育委員会の補助事業として実施されました。
福島第一原発の廃炉に関わる「処理水」の問題をテーマとし、一方に偏らず様々な立場の方々から意見を伺った上で時間をかけて議論し、高校生の視点から、プレゼンテーション、演劇、パネルディスカッションなど、趣向を凝らした発表を行いました。
主催 特定非営利活動法人ハッピーロードネット
後援 福島県教育委員会 他
日時 令和5年1月9日(月・祝)
会場 ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジ(Jヴィレッジホール)
本校の2年生1名が、「ふくしまの高校生が伝えるナラティブ・プレゼンテーション」に参加しました。
福島県環境創造センターが主催する本行事は、「ふくしまナラティブ・スコラ2022」の一環として行われたもので、約半年間をかけてプレゼンテーションスキルを身に付けた高校生19名が、東日本大震災からこれまでの経験をもとに、各自の思いを語り合いました。
主催 福島県環境創造センター
後援 福島県教育委員会・郡山市
日時 令和5年1月7日(土)
会場 けんしん郡山文化センター(中ホール)
令和4年12月26日から28日にかけて、希望者が参加する【震災復興白河ゼミ】の活動の一環として熊本県を訪問しました。
初日は熊本県立熊本北高等学校との交流活動を行い、本校生徒は、福島県と白河市の現状等について発表しました。
二日目は、熊本地震の震源地である益城町を訪問し、現地の復興状況等について取材しました。
三日目は、修復作業中の熊本城を訪れ、石垣の修復状況などを確認しました。熊本城の石垣の修復作業においては、白河市の小峰城の修復作業が参考にされています。
本校の1年生が、「令和4年度 第61回 税に関する高校生の作文」において、白河税務署長賞を受賞しました。「豊かさの再構築」と題して、税金についての自分の考えを表現し、税に関する理解を一層深めました。
第42回福島県川柳賞において、本校の1年生3名が「青少年奨励賞」に入賞しました。
併せて、「学校賞」を受賞しました。本校の「学校賞」受賞は、2年連続となりました。
主催:福島民報社・福島県・福島県川柳連盟
本校の3年生が、「第74回福島県高等学校英語弁論大会」(The 74th Annual Fukushima Senior High School English Speech Contest)に参加し、6位に入賞しました。
主 催 : 福島県高等学校教育研究会英語部会
後 援 : 福島県教育委員会 須賀川市教育委員会
令和4年10月20日・21日に開催された「令和4年度 全国高等学校ゴルフ選手権秋季東北大会」の「高校女子個人の部」において、本校の2年生が優勝しました。Par72 (OUT36・IN36) のコースで、初日71、最終日74、トータル145のスコアで、2位に3打差をつけ、東北1位となりました。
また、全国高等学校校ゴルフ選手権春季大会への出場権を獲得しました。
本校の2年生が、県教育委員会主催の「ふくしま高校生社会貢献活動コンテスト」に参加し、「まちカメラマン」で「入選」しました。
予選:書類審査
本選:令和4年9月10日(土)【オンライン】
主催 福島県教育委員会
一般社団法人ふくしま学びのネットワーク(運営事務局)
共催 福島大学アドミッションセンター
本校の2年生が、特定非営利活動法人ハッピーロードネット主催の「未来につなぐまちづくり塾」に参加し、Jヴィレッジで開催された報告会では、他校の生徒とともに活動の成果を発表しました。
本校の生徒は、この他にも数多くの校外活動や社会貢献活動等に参加しています。
令和4年度の高校体育大会には、剣道部女子が、
高校総合文化祭には書道部が、それぞれ出場します。
福島から、熱い声援をよろしくお願いします。
高校体育大会の東北大会には、剣道部女子
(個人:東北2位、団体:東北3位)、
卓球部女子、ソフトテニス部男子、水泳部が出場しました。
応援ありがとうございます。
剣道部女子が、令和4年6月5日(個人)及び6日(団体)に
開催された「第68回福島県高等学校体育大会」で優勝しました。
応援ありがとうございます。
全国大会(インターハイ)に出場しますので、
今後とも御指導、御鞭撻の程、よろしくお願いします。
本校の1年生が、「税に関する高校生の作文」に応募し、
白河税務署長賞などを5名が受賞しました。
税について学び、それに対する自分の考えを表現することで、
税に関する理解を一層深めることができました。
本校の2年生が、県教育委員会主催の「ふくしま高校生社会貢献活動コンテスト」に
参加し、「Smile More ひがし プロジェクト」で優秀賞(県2位)を受賞しました。
予選:8月中(書類選考)
本選:令和3年10月3日(オンライン)
追記:「全国高校生マイプロジェクトアワード2021」(全国サミット)でも「地域特別賞」を受賞しました。
【令和5年度再編】
現在、硬式テニス部は新入部員の募集を原則として停止しております。
硬式テニス部は、令和6年度をもって活動を停止する予定ですので、なにとぞ御理解いただきますようお願いします。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
福島県立白河高等学校_学校パンフレット_登龍_2024年6月版.pdf
287
|
10/31 |
|
※ 予定は変更になることがありますので、御了承ください。
進路指導部より
スクール・ミッション(期待される社会的役割等)とスクール・ポリシーは